二刀流でQSO

JO2BWZの日誌

SOTA JA/ME-005 迷岳

令和5年12月4日(月) 晴れ 朝2℃ 山頂5℃

三重県多気大台町 JCG#21012C

SOTA JA/ME-005 迷岳(まよいだけ) 1309m

POTA JA-1474 香肌峡県立自然公園、 JA-1475 奥伊勢宮川峡県立自然公園

SOTAでは12月から1,100m以上の山岳で冬期のボーナスポイントが付与される。

そんな中まだ行ってない三重県の迷岳を選択した。

「迷岳」登山者にとっては不安を感じる名前だが、山頂周辺の稜線が入り組んでおり

迷いやすいことからこの名が付いたらしい。

登山口は北側の松阪市飯高町からと南側の大台町からの2か所ある。林道は長いが、

歩行距離が短い大台町側から登ることにした。

紀勢道の大宮大台ICを降り、R422を西に向かう。
トンネル手前の林道を右に行くとやがてダートとなる。

林道入り口から登山口までは20分ちょっとかかった。

途中、脇道もあるがチェーンがかかっており迷うようなことはない。

落石などもなく、それほど気を遣うような所もなかった。

登山口手前に何台も置ける駐車スペースがあったが、他の登山客もいないので、登山口

脇まで入り駐車した。

着替えを済ませ、7:21スタート

林道のような広い道をつづら折りに上がっていく。

広い道から登山道らしい道に入った。7:48

約中間点の口迷岳を通過 稜線に上がるとわずかな風だが冷たい。8:05

落葉した木々の間から目指す迷岳が見えてきた。8:20

山頂付近はわずかに霧氷が付いているが、朝日を浴びて溶け出している。
帰るころにはなくなっているだろう。8:46

迷うことなく山頂到着 8:51 落葉のおかげで遠方が見渡せる。

気温は5℃だが風も穏やかで寒さはそれほど感じなかった。

Rig:IC-705、 Ant:Dipole、Freq:7,10,21,28MHz 39局(内S2S 1局)

7MHz SSBでCQ連発したが1局のお呼びもなかった。トホホ😿

28MHzはRBNに拾ってもらえずSPOTも上がらなかった。山頂からはセルフSPOTでき

なかった。

下山途中 わずかに太平洋が光って見えた。11:33

運用中 北側から登山者が1人上がってみえた。道中あったのはその方だけだった。

静かないい山だった。新緑や紅葉の時期も良さそうだ。また来よう!

11:51下山完了。14:55自宅帰着。

 

ナビは修理に出しても30Kほどかかるが、同じような価格で2022年モデルがネットオークションにあったので購入し組付けた。