二刀流でQSO

JO2BWZの日誌

SOTA 点950

令和6年4月8日(月) 曇りのち雨

岐阜県山県市 JCC♯1915

PK-208 さくら公園

カードラリーGIFUの移動サービスを山県市のさくら公園で行った。
ちょうど満開でいい時期に来れた

岐阜県関市 JCC♯1905

SOTA JA/GF-133 点950

SOTAでは山名や三角点のない頂も設定されているがここもその一つで、登山道もなく

参考資料もない。どう歩くか?悩むところだが、作戦を立てるのも山歩きの楽しみの

一つで自分が設定したルートで登頂できた時は喜びもひとしおとなる。

駐車地点から橋を渡って右側の尾根に取り付いた

下山後に尾根取り付き点に鉄はしごがあるのに気付いた。なぁーんだ!

こんなところを登っていく ちょっと薮っぽいがそこまで歩きにくくはない

鬱陶しいところもあるが枝を左右に捌きながら進む

標高570m付近で右手側は植林帯に変わった

P621に到着。薮と急登がしんどかったのでここで一本入れる

P621以降は煩わしい灌木は少なくなり少し歩きやすくなった

標高700m付近から落葉樹帯に入り見通しが効くようになった

山頂手前まで来た。下草もなく歩きやすい

P947 最高点はすぐ南側にある

着きました。鬱蒼とした場所をイメージしていたが、明るく開放感のある場所だった

Rig:IC-705、Ant:Dipole、Freq:7、28MHz 10局

予報より早く雨が落ちてきて、運用はほどほどにした。

下山時 P621を過ぎたあたりで林業用の道を見つけ、これを利用して降りてきた

お陰で早く安全に降りてくることができた

降りてきたところには駐車できそうな場所もあった。次来るときはここから登ろう

駐車場所 8:50--- 9:34 P621 --- 10:31 P947 --- 10:34 点950 11:22 ---11:59 P621

--- 12:11 林業用登山口 --- 12:24 駐車場所

林業用の道を使えば快適に登ることができ、時期を変えて、新緑や紅葉時期に再度

訪れてみたい静かないい山だった。