二刀流でQSO

JO2BWZの日誌

SOTA 龍王岳&立山大汝山

令和5年8月28日(月) 晴れのちガス 龍王岳山頂17℃

富山県中新川郡立山町  JCG#28004C

SOTA JA/TY-005 龍王岳 2872m

    JA/TY-001 立山大汝山 3015m

POTA JA-0017 中部山岳国立公園

月、火と連休にし、テント泊にする予定だったが、火曜日CMとなった為、日帰りで

決行した。

人生で初の立山でとても楽しみ!天気はそこそこ良さそうだ。

自宅を2時前に出発し、立山駅には5時20分頃到着。切符はWeb予約で7時の始発を確保してある。時間があったので、カードラリーのサービスを少しした。

ケーブルカーで美女平まで行き、そこからバスで室堂に向かう。室堂には8時頃到着した。

石が敷き詰めてある登山道を龍王岳に向けて進める。朝イチなので登山客もそれほどいない。

30分程歩くと室堂ターミナルが小さく見えた。

「くぉッ」と音がしたので見るとライチョウだった。初ライチョウ しかも至近距離!

家族なのか他にも数羽いたが、恥ずかしいのかハイマツの中に隠れてしまった。

途中の浄土山まで来ると、目指す龍王岳が見えてきた。荒々しい山容に少しビビる。

ザックをデポして登る人もいたが、当局は無線があるので、そういう訳にはいかない。

薬師岳の課題であった軽量HF運用はスクリュードライバ型の「RHM12」を購入した。

SWRは高めだったが何とか運用できた。Dipoleよりは落ちるがそれなりに飛んでいる

ようだ。350gと軽量で仕舞寸法も40cmでザックの中にすっぽり収まるのがいい。

430 SSBでSOTA局のSPOTが上がったが、ロッドアンテナを付け替えるだけで素早く

対応できた。岩場の運用やテント泊で軽量にしたい山行の強い味方になりそうだ。

龍王岳から標高2700m付近の一ノ越まで降り、そこから2992mの雄山の岩場を登る。
上りと下りのルートがペンキでしっかり分けられていた。

登山者の多くはこの雄山を目指して登ってくるようで、山頂にある雄山神社前では

多くの登山者が休憩していた。

SOTA対象地は更に奥の3015m「大汝山」となっている。

雄山からは登山道も狭くなり、すれ違いは譲り合って行うことになる。

龍王岳から2時間弱で「大汝山」到着。辺りはガスが出て眺望は楽しめなかった。
帰りの時間が気になるのでそこそこで運用は終えた。
13時半過ぎ山頂を出発したが、登山者はほとんどいなくなっていた。

大汝山からの下山途中 本日2回目のライチョウ遭遇!親鳥と子供4羽が確認できた。

テント泊なら翌日「奥大日岳」へ向かう予定だったが、今回はこれで下山した。

途中パラパラとにわか雨があったが大したことはなかった。
15時過ぎ室堂ターミナルに下山。