二刀流でQSO

JO2BWZの日誌

SOTA JA/TY-020 越中駒ケ岳

令和5年8月11日(山の日) 晴れ

富山県黒部市 JCC#2807

SOTA JA/TY-020 越中駒ケ岳 2003m

POTA JA-1374 僧ケ岳県立自然公園

自宅を2時半に出発。登山口の宇奈月温泉には6時頃に到着した。

宇奈月温泉は標高250mくらいで、そこから林道で標高1280mの登山口まで車で

上がった。

登山口には先行者の車が2台停められていた。晴天で日差しがまぶしい。
ペットボトルのお茶を胸のホルダーに、水を2本ザックに入れて7時過ぎにスタートした。

登山道途中から最初に目指す僧ケ岳が見えてきた。あと1時間くらいかかりそう。

標高1600m付近 眼下に砺波平野が広がっている。

1時間50分かかって「僧ケ岳」到着。
標高は1855mだが風がなく日差しがきつく、1本目のお茶は飲み干していた。

目指す駒ケ岳が見えてきた。尾根沿いの登山道も見える。
見えていたのは手前の北駒ケ岳だと後でわかった。

山頂手前にある今回の核心部。巨石をよじ登る。足をかける場所を慎重に見極める。

3時間40分かかって山頂到着。日差しの遮りがなくしんどかった。

北アルプスの山々が並んでいる。中央奥は剣岳

高い木がなく木陰を探すのが難しいが、何とか僅かな木陰を見つけ、無線運用を

行った。SOTAアクティベーターも多く活動しておりS2Sも楽しめた。

 

13時前に山頂を出発したが、この時残りの水は500mℓ 1本で下りなので行けると思ていたが、日差しの照りつけと僧ケ岳の登り返しがきつくヘロヘロになった。

途中に水場もなく、危なかった。

総距離12.3Km 標高があるので快適に歩けると思っていたが甘かった。
下山して宇奈月温泉で汗を流したが、体重計にのってビックリ。
いつも64Kg程度だが59Kgまで減っていた。どんだけ汗かいたん!

宇奈月温泉西側、標高700mくらいにある 「嘉例沢キャンプ場」で一泊した。
無料なので有難いが、車を降りるとアブの猛攻を受けた。
この時期なのに他にお客さん1組と静かなキャンプ場だった。

2日目は南砺市の「高峰」と「袴腰山」 2か所SOTAを運用し帰路についた。