二刀流でQSO

JO2BWZの日誌

SOTA JA/GF-141 高天良山、247 峠洞(三角点) 

令和4年9月26日(月) 晴れ

岐阜県下呂市 JCC#1920

SOTA JA/GF-141 高天良山(たかてらやま) 908m

前回に続き、今回も下呂市の山に向かった。

金山町福来集落から火打峠に向かおうとしたが、舗装工事中で通行止めだった。

作業の方に「反対側からなら峠に行ける」との情報だったので、R41号から

焼石経由で火打峠に向かった。

今日は火打峠から南の高天良山へまず登り、一旦峠に戻りそこから北の峠洞を

目指す計画をしている。まずはルートがはっきりしていそうな高天良山から攻める。

火打峠に駐車しスタート 峠の標高は約530m

山頂まで1時間半の案内がある

林道を100m程歩くと、尾根取り付き点があったのでここから入る

踏み跡が薄いところもあり、キョロキョロしたが、概ね間違わずに歩いて来れる。

1時間ちょっとで山頂到着。山頂は木が薄く眩しかった。

南側の山は見えているが、特に眺望が良いわけではない。

 

7MHz CWを運用した。CONDX良く各局の信号はFBに入感している。

次があるので、途切れたところでCLを打った。

周回ルートがあるようだが、林道歩きが長いようなので、来た道を戻った。

峠に降り、パンをかじって午後からに備えた。

 

SOTA JA/GF-247 峠洞(とうげぼら) 700m

このポイントは参考書がないので、自分でルートを探さないといけない。

峠の北に鉄塔が建っており、その巡視路が付いていたので、まずはそれを辿る

プラスチックの階段を登り、鉄塔まではすんなり来た。
この後尾根沿いに歩くことにした。

少し歩くと「峠洞」方向へ延びる林道に出た。
何年も使われていないようでかなり荒れていた。
尾根を歩くより楽そうなのでこれを使うことにした

崩落しているところもあり慎重に歩く。

林道終点。峠洞直下までは延びていなかった。ここから斜面を登り、尾根まで上がった。

尾根には以外にも踏み跡があり、ピンクテープも付いていた。

スタートから1時間弱で「峠洞」到着。林道歩きで少し早く来れた。
三角点周辺は木に囲まれアンテナが張れないので、少し降りたところで運用した。

帰りは林道をそのまま下りてきたら、意外にも駐車地点のすぐ脇に出た。
写真ではよく判らないが、長いピンクテープのところをかき分けると林道に入れる。